10年ぶりバイクツーリング

皆さま、こんにちは。

院長、中村です。

事故によりバイクが廃車になってから10年が経ち、やっとバイク復活しました!!

10年ぶりにバイクを購入して友達と本格的にツーリングしました。

10年ぶりのツーリングの割に、すんなりと走ることができました~(^-^)


行先は恵庭自宅→苫小牧の友達宅→富川町→日高町(かわぶちラーメン)→夕張紅葉山→マオイの丘→自宅。

走行距離は260キロくらいでした(=^・^=)


自分は10年前に乗っていたハーレーを一時引退。今回はアドベンチャーバイクを購入。

妻はずっと所持しているドラッグスター250で付いてきます。

これまた10年ぶりに動かしたので最初はキャブの調子が悪くて大変でした。。。

いつもどこでも妻と仲良しなのです~~~♪(*´▽`*)

2022年07月22日    |   コメント(0)

パン屋のボブ・ジョージ


皆さま、こんにちは。

本日は新しいパン屋さんのご紹介です。

なんと、当院の前の場所(テナント)が今度はパン屋さんになりました。(≧◇≦)
恵庭市住吉町1丁目1-1

その名は、「ボブ・ジョージ」

売りのパンは、何も塗らなくても美味しいバターを多く含んだ角食(甘さ控えめの塩味系でした)

もう一つはジャンボクロワッサンです。

他にも売りのパンがあるはずでしたが、混んでいたためにタイミングが悪くて品切れでした。


すごく美味しかったです~(=^・^=)

次回はアンパンも買いに行こうと思います♪

2022年06月11日    |   コメント(0)

畑造り

皆さま、こんにちは。

院長、中村です。

本日は治療院兼自宅の小さな空きスペースに畑を造ったので、そこのご紹介(^-^)


いや~~~~~~!!

疲れました~~~~~!!

土が畑に適していないので、一回掘って土を捨てに行き黒土を買って入れました。


まずは縁取りするのに枕木を購入。合計で3万円ほどの出費に~(>_<)

そして意外と枕木の設置にすごい時間がかかりました。真っすぐに高さも合わせるレベルだしが難しかった。

最初は水平器で正確に水平にして作っていたら、土地自体が少しから向いているので最後のほうで枕木が地面よりも低くなってしまった(笑)

それで悔しいけどもやり直し。今度は傾いた土地に合わせて並行になるように枕木を設置。

掘って土を叩いて枕木を置いて、高さが低ければまた土を足して叩いて枕木を置きなおして地面に水平か確認しての繰り返し。これは疲れました~~~。


でもその後の穴掘りがもっと疲れました(笑)3日間に分けて軽トラックで8回捨てに行きました。


そしてやっと25センチほど掘って、ここで黒土を注文して土を入れました。


これから更に石灰と肥料を蒔いて混ぜて完成いたしました~

本当に疲れた、疲れた~~~~(~_~;)

2022年05月24日    |   コメント(0)

棚色塗り

皆さん、こんにちは。

院長、中村です。

今回は治療院の壁掛け棚の板に色を塗ったので、この場でご紹介いたします。

(^-^)


建築関係のお友達に、集成材の棚に色を塗るといいよと言われました。

そして塗るのなら200番台のペーパーヤスリでこすってから、ワトコオイルを塗るのがいいと言われ早速塗ってみました。

塗る前と、一度塗りと乾いてから二度塗りした写真です。


比較したらグッと高級感が出て雰囲気も良くなりました~(≧◇≦)


棚は全部で4ヵ所あるので合計8枚塗りました。

疲れたけど大満足です~ヽ(^o^)丿

2022年05月10日    |   コメント(0)

エアコン補修

皆さま、おはようございます。

院長、中村です。

本日はエアコンについて書かせて頂きます。

新築でエアコンと付けてのですが、ずっと腑に落ちない事がありました。

自動で温度設定しても、希望の温度にならずに暖かい風がずっと出続けて温度がどんどん上がってしまう。暑くなり過ぎて切る事を続けていました。

絶対におかしいと思い、メーカーに問い合わせたところ、温度設定の部分が外気流入によって正常に作動しなくなっているのではないかということでした。

ちょうど室外機と繋がる配管の穴とセンサー部分が近いようで、カバーを触ってみると確かにセンサー周りの部分だけ冷たくなっていました。

外気が流入していることを確信しましたので、そこを補修しました。

今の家は気密性が高いので、ちょっとの隙間でも風が侵入してくるようです。

使用したのは粘土。

これを隙間に埋め込んで風の流入が無くなりました~(^-^)


これでエアコンを起動しましたが、動作確認で正常になっていました。

これで一安心。

でも細かいことを言うと、真冬に起動したら粘土も冷たくなって少し誤作動になるかも・・・

その場合はスプレー式の発泡ウレタンを使おうと考えていました。

新築のうちは、何かと小さな事が出てきます~

今日はエアコンのコンセントからも少しだけ風が流入していたので、自分で処理しようと思っています。これがまた微妙な不具合で工務店さんにいちいちお願いするのも申し訳ないレベルなので自分で解決しようと思っています。(本当は電気工事士じゃないからしてはいけないのかな。。。)

コンセントの壁の中にカバーをかぶせて気密性を向上させます。ヽ(^o^)丿

2022年04月25日    |   コメント(0)