平取町ツーリング

皆さま、こんにちは。

院長、中村です。

この前の日曜日のツーリングのお話です。

苫小牧に住んでいるお友達と妻との3人でツーリングに行ってきました。

本当は4人だったのに一人バイク故障で脱落。(>_<)

古いハーレーは故障しやすい・・・

非常に残念。

しかたなく3人で平取に向かいました🏍

途中、勇払マリーナで休憩~

それから平取で食事をしてから二風谷コタンを見学♪

初めて行きましたがビックリ!!

白老のウポポイよりもしっかりとした施設に感じました。

阿寒湖のコタンも行ったけど、ここが一番そろっています。大変貴重な施設なんですね~(@_@;)

帰りは厚真町のハード系のパン屋さんとジェラード屋さんに寄って、恵庭でガソリン給油をしてから無事に帰宅。

充実した一日でした~\(~o~)/

2025年10月07日    |   平取町ツーリング はコメントを受け付けていません

古平町ツーリング

皆さま、おはようございます。

院長の中村です。

なんと半年ほどブログをほったらかしにしていました・・・(汗

昨日、開業時から来られている患者さんにブログ楽しみに覗いてみたら更新されていないと指摘を受けまして慌ててブログ更新をしました(笑)

さて、本題ですが先週の日曜日にバイクツーリングをしてきました。

本当は日月でバイクキャンプだったんです。

しかし先週に自分が扁桃腺炎を患い、完治しきっていないので体力的に自信がないという事で日帰りツーリングに変更いたしました~🏍

岩見沢のお友達と妻との三人でのツーリング

江別のコンビニで待ち合わせ。

そこからノンストップで余市のガーデンハウスというお寿司屋さんでランチ

写真の海鮮丼は「まかない丼」税込2,500円

ここの駐車場でうちの妻が立ちごけ!!(;´Д`)

しかも豪快に亀がひっくり返ったみたいにひっくり返した!!

助けてあげたくても、自分も駐車場にバイクを停めたばかりでサイドスタンドを出したけど、若干の坂道で自分のバイクがバランスを崩しそう。すぐにバイクから離れられない状態!!(@_@;)

嫁のバイクは知らない人が助けてくれました。感謝感謝(;^ω^)

そこから古平町の道の駅に。たらこの駅でした(=^・^=)

本当ならここから積丹の神威岬まで行って岩内から内陸に入って美笛峠から帰ってきたいところだったけど、時間計算すると無理。残念ながらここから来た道の最短コースで帰る事に。

実は帰ってから家でBBQ予定だったので余裕をもって早めに帰宅♪

途中で小樽でソフトクリーム屋さんの「じゃんけん」に寄りました。

正直、自分好みの味ではなかった。自分は思いっきり牛乳!!って感じか、生クリームたっぷり!!っていう濃厚さがあるのも好き。ここはどちらでもない味でした。

ここからは一気に恵庭の自宅へ。

無事に自宅に到着し、バイクはガレージの中へ。

そしてガレージ内でBBQでした~\(~o~)/

これからは頑張って時々ブログ更新もしようと思います。

こうご期待♪

2025年10月04日    |   古平町ツーリング はコメントを受け付けていません

19年ぶりのスノーボード

皆さま、こんにちは。

院長の中村です。

超しばらくぶりのブログです・・・(汗


今日のブログは19年ぶりにスノーボードをしてきた内容です。

ウェアーとゴーグル、グローブは19年前の物を使用。

ゴーグルはボロボロでしたが何とか使用できました(笑)

なぜ19年前が最後なのか覚えていたかというと、最後のチケットが残っていました。

3月のルスツ

自分で言うのもなんですが、よく19年ぶりに乗ろうと思ったな~(笑)

岩見沢にある萩の山スキー場で板とブーツをレンタル。

ウェアーは何と19年前のウェアーを引っ張り出して着ました。

意外と乗れる!!一本目は何度も転びましたが、二本目から慣れてきて帰る頃には転ばないくらいになっていました。

それから心に火がつき、数日後に板とブーツを買っちゃいました(笑)

最初にレンタルで滑ったのは2月中旬。

それから富良野、カムイ、札幌国際、キロロ・・・

10回ほど行きました(*^_^*)

しばらくぶりなので、楽しさ倍増♪

板の進化と滑り方のノウハウの変化にもビックリ!!

滑り方をだいぶ思い出してきたけど、まだまだと思う滑りしかできず、滑りを極めようとすると深くて難しい。

難しいからこそ飽きずに長く続けれそう~♪

今年はもう少しでオフシーズンになってしまうので残念です・・・

来シーズンは毎週スキー場に通って腕を磨こうと思います~(≧▽≦)

2025年04月05日    |   19年ぶりのスノーボード はコメントを受け付けていません

カーポート設置

皆さま、こんにちは。

院長、中村です。

最近、 ず~~~~~~~~~っとブログをさぼっていて、しばらくぶりの投稿です。

なんと当院に念願のカーポートを設置いたしました♪

移転してから早3年。カーポートを付けたいとずっと思っていて、お金を貯めるのに3年かかりました(笑)


業者が朝八時から来て作業。

まずは4本柱の支柱を埋め込む前の穴掘り。

アスファルト舗装する時に、砕石5センチ、アスファルト5センチで厚くしていたので業者さん苦戦していました。すみません~(>_<)

最初の穴掘りでおそらく3時間かかっています。半分の時間は穴掘りでした。(@_@;)

次に支柱を入れて骨組みを組んでいきます。

組みだしたら、あっという間に支柱の穴を埋めるだけになりました。

ここでもセメント入れて砂利入れてからアスファルト補修まではちょっと手間かかっていました~

これでやっと完成です♪

朝の8時から作業が始まって午後3時半くらいに完了。(^-^)


二台分だけど、これで雨の日も患者さん雨にあたらず安心ですね♪

2024年11月20日    |   カーポート設置 はコメントを受け付けていません

古山貯水池自然公園オートキャンプ場

皆さま、こんにちは。

院長、中村です。

今回は先日に行った古山貯水池自然公園オートキャンプ場のご紹介です。

由仁町にあり、今シーズンから冬キャンプ解禁になったキャンプ場です。

日月でのキャンプだったので、ほぼ貸し切り状態でした。\(~o~)/

設営と火起こしに、なんと二時間くらいかかります。

それをガッツで乗り切る。設営も楽しみの一つ。(*^_^*)

一緒に来た友達はキャンプのプロ(≧◇≦)

年間に30回以上するみたいです。テントの中もすごいこっている!!(@_@;)

今回もガンガン焼きをしました。超美味しかった~(≧▽≦)

夜になると焚き火の暖かい熱で妻はうたた寝(笑)

そして寝ている間に盗撮(^ω^)

夜の8時くらいにはボチボチとテント内で飲もうって事になり、お友達のテント内で薪ストーブの上で小籠包とシュウマイを蒸して頂きました。美味しかった~♪

夜は物凄い風でテントが揺れてすごかった~(@_@;)

しかし翌朝には晴れていて撤収が楽でした。

撤収も約2時間(笑)

そしていつものように愛車フィットが荷物でパンパン。

テトリスのように考えて入れていかないと積まさらないのです。(ノД`)・゜・。(笑)

今回も楽しく無事にキャンプができました~

余談ですが、このブログを書くに至り、文章で「積まさらない」って言葉を「つまさらない」で漢字変換しても出てきません。何故かネット検索してみると標準語ではなく青森の方言らしい。

最後はどうでもいいお話でした~(≧◇≦)

2024年01月25日    |   古山貯水池自然公園オートキャンプ場 はコメントを受け付けていません