アスパラ肥料蒔き
皆さま、こんにちは。
院長、中村です。
先日に妻がブログを載せましたが、今回はその追加内容です(^-^)
この日に自分は車二台のタイヤ交換を終わらせた後に(*_*;
アスパラに肥料を蒔くのを頑張りました。
調べたらアスパラはアルカリ性を好むという事が書かれていたので、まずは石灰を蒔きましたが 、結構長いので石灰切れになってしまい物置を探したら苦土石灰があったので残りはそれを蒔きました。
多分同じ効果かな~~~???まあ、いいや~(笑)
そしてその上から鶏糞15キロを蒔きました。
それから、アスパラは畑の豚と言われていて肥料はいくらあってもいいと聞いていたので遠慮なく牛糞80リットルと化学肥料を蒔きましたよ~(*´▽`*)
化学肥料は14という数字が書かれていますが、たぶん濃度が濃いはず。
しかも蒔く量もよく分かりません。
10アールあたりって説明も書かれているが、大きさ単位がよく分かりません。
なので適当に蒔きました(笑)

結果、下の写真のようになりましたがきちんとアスパラが生えてくるのか肥料負けなどで枯れてしまうのかこうご期待です~( ゚Д゚)

かわぶちラーメン
皆さま、こんにちは。
院長、中村です。
昨日、用事があり日高町の妻の親せきのところに行ってきました。
そして日高町に行った時の自分たちの定番なんですが、お気に入りの「かわぶちラーメン」に行ってきました~\(~o~)/
いつも自分は焼醤油ラーメンでしたが今回は珍しく担担麺を注文。
妻はいつも通り豚骨の塩ラーメン(*^-^*)

担担麺を頼んだ理由は、この日は何故かものすごく辛いラーメンが食べたかったのです。
なので、注文するときにうんと辛くしてとお願いしました。
写真の左が担担麺。
ちょっと失敗してしまいました。
担担麺で普通より辛くお願いしたことが無かった自分のミスでした。
普通の辛みそラーメンだとおそらく豆板醤とか一味系の辛みを追加するんでしょうが、
担担麺の場合はラー油が増やされているので、辛さプラス油がたっぷり・・・(*_*;
もう担担麺で辛さを多くするのは止めにしようと心に誓いました~
ちなみに本日お腹の調子が悪く軽く下痢してます~(笑)
唐党の皆さまも気を付けましょう。(≧▽≦)
恵庭ジェラード ジジ
皆さま、こんにちは。
院長、中村ですヽ(^o^)丿
本日は美味しいデザート屋さんのご紹介です。
と、言っても恵庭に住んでいる方で知らない方はほとんど居ないと思いますが・・・(*_*;
先日、ジェラテリア エ バール ジジ(GIGI)に行ってきました。
なんと最近、メニューが変わりました。
ビックリ仰天たまて箱!!パンケーキが無くなっております((+_+))

皆さま、マジ~~~って思うでしょ~
しかしご安心ください。はいてますよ!!

ではなくて~
ご安心してください。代わりに、ジェラード付きフレンチトーストがありました~(^O^)/

ここのジェラートは“放牧認証”を受けた“恵庭の水本牧場”から毎朝『生乳』を仕入れ、それを自社で低温殺菌しているので、すごく味が濃くて美味しいですね~
う~ん。
迷う~~((+_+))
妻と相談しフレンチトーストのジェラードダブルにしました。
そしてジェラードもどれも美味しそうで迷います。
まるで生乳の宝石箱や~~~~\(~o~)/

お腹が空いてたので、その他にもランチボックスを注文しました。

このメニューも新しいメニューだと思います。
日替わりなんですが、この日はサクラマスのスモークが乗ったサラダでした。
いい素材が乗っているのに値段は安いかと思います~(*^-^*)
これを食べてからフレンチトーストのジェラード乗せを頂きましたよ~(*´▽`*)
フレンチトーストにはメープルシナモンがかかっており、ジェラードはミックスベリーレアチーズとヘーゼルナッツをトッピング。
温かいとろけるフレンチトーストに冷たいジェラード。
温かさと冷たさのハーモニ~~~昇天や~~~\(~o~)/

お世辞抜きで、フレンチトーストってこんなに美味しいものなんですね。
家で作る味と大違い(笑)
口の中でとろけるフレンチトーストが印象的でした。ジェラードにも相性がバッチリです~(+o+)
他にもクレープなどのメニューもありたくさんあって迷いました。
次回はクレープも食べてみようと思います~(^-^)
この日は大変満足なランチでした~~~\(~o~)/
ジェラテリア エ バール ジジ
https://estisola.com/gigi/
消毒について
皆さま、こんにちは。
院長、中村です。(^-^)
まだまだコロナウイルスが心配される中、当然のことですが当院も院内の消毒に心がけております。
ご来院の方々にはお手数ですが手のアルコール消毒とマスクの着用をお願いしております。
皆さまが不安になりそうな施術台ですが、毎回の消毒をご紹介させて頂きます。
施術後は、施術台にハイプロックスアクセルというオキシドール系で消毒し、その後に更にアルコール系の消毒をしております。その都度、2重で消毒を行っております。その都度、2重で消毒を行っております。
もちろんフェイスペーパーも毎回使い捨てです。
どのような対策をしているか不安な方もいらっしゃると思いますのでこの場をかりてご報告させて頂きました~(^-^)
- 2020年03月11日 | コメント(0)
台湾風フライドチキン
皆さま、こんにちは。
院長、中村です(^-^)
本日は台湾味のフライドチキンの素をご紹介いたします。
イオンに入っているお店のカルディに台湾フライドチキンの素が売っています。

お店の人が購入者が多いって言っていたので試しに買って妻が作ってくれました
ヽ(^o^)丿

で、味ですが昨年に旅行で行った台湾を思い出しました。
(当然、台湾味なのでw)
日本人に好まれる味に変えておらず、忠実な台湾味に感じます。そして結構辛め。
そして食べた感想ですが、自分と妻にはこの味は合いません。妻が辛くて無理と言われて自分がたくさん食べて処理しました。
どうもスパイスの香りが慣れなくて正直美味しいと思いません(;´Д`)
ちょっと食べにくいうえに、台湾で下痢になった記憶が戻ってきます(笑)
それでもきっと台湾行き慣れている方や台湾人にはとっても美味しい代物だと思いますので、美味しい食べ物としてご紹介をさせて頂きました。
勇気のある方は是非お試しくださいませ~(≧▽≦)
- 2020年03月03日 | コメント(0)














