大きなトウガラシの男料理編
恵庭市、千歳市の皆さま、こんにちは~
院長、中村です。
家庭菜園で収穫した、大きなトウガラシでの男料理のご紹介です。
別に自慢するほど凝った料理ではありません。
ただの野菜炒めです(笑)
味付けも焼肉のたれ。
調理時間は20分くらい。
焼肉のたれを使ったので味が美味しいのは当たり前。
でも20分で作り上げて、野菜の炒め具合もちゃんといい感じでした~
辛くて美味い~~~
男にしてはまあまあでしょ~(*^_^*)
いつも妻に助かる~とおだてられるのでついつい作ってしまう料理の一品でした~(^O^)/
・・・最後にちょっと気がついた事があります。
この大きなトウガラシは辛くて美味しいですが、普通の辛くないピーマンで野菜料理を作ってコチュジャンや調味料のトウガラシを使って味付けしてもおそらく同じ味になります(笑)
人感センサー付きソーラーバッテリーLEDライト
恵庭市、千歳市の皆さま、おはようございます。
院長、中村です。
今日は自宅の外に付けたLEDライトのご紹介。
このタイプの外灯はすごく優れもの!!
しかも今のLED製品はすごく安くなっていて、このライトでもアマゾンで3,000円くらいで購入できた~
優れている点は、太陽光発電で内臓バッテリーに電気を充電するので配線を引っ張らなくてもいい。
しかもLEDなので電気の消費量も少ないので点灯時間が長持ちします。
さらに人感センサー付きなので人が通った時だけ点灯する事が出来ます。
モードも3種類あって、
1、暗くなったら常時点灯
2、暗くなったらスモール点灯し人を感知したら全点灯
3、暗くても消灯で人が通った時だけ全点灯
で、早速取り付けしました。
最初は建物の壁(サイディング)に穴をドリルで開けましたが、アンカーを買ってきて取り付けるのが急に面倒くさくなり結局両面テープで取り付けw
サイディングにちょっと白く付いているのが穴をあけてからコーキングで埋めたところ~w
両面テープで張り付けるのが一番楽ですw
しかし裏面にスイッチがあるために、取り付け後にスイッチを変更する事はできなくなりました。
自分は暗くても消灯で人を感知でONするモードで固定ってことにしました。
3,000円なのでバッテリーが弱くなって使えなくなったら交換ですね~。
スマホのカメラだとちょっと明るさが分かりにくいですがすごく明るいです。
玄関の外灯よりも明るかった~
ちょうど玄関前の車置く場所がいつも暗かったのですごく重宝しています。
家の外で暗い場所があるのなら、この手の外灯はすごくお勧めですよ~
ぜひ試しに購入してみてください (^O^)/
家庭菜園7
恵庭市、千歳市の皆さま、こんにちは~
院長、中村です。
枝豆の初収穫です♪
ばらすと意外と量が少ない・・・
来年はもっとたくさん植えて余ったら欲しい人に分けよう!!
味の感想ですが、甘くておいしい(^O^)/
今回は肥料を混ぜたからかな~♪
そしてアスパラ。
大量に肥料をあげたから順調にすごく育っています。
まぎれてキノコも発見!!
勇気を出して食べてみようかな~(笑)
家庭菜園6
恵庭市、千歳市の皆さま、おはようございます。
院長、中村です。
今日は家庭菜園の報告の6回目です。
すくすくと作物が育ち収穫時期になりました(*^_^*)
2年目の初心者なので色々と要領が悪く、ミニトマトなんか放っておきすぎて育ち過ぎ・・・
ズッキーニもこんなに大きくなるとは知らず、密集地帯になっております(笑)
今日、枝豆を収穫して食べてみようと思います~\(^o^)/
誕生日プレゼント
恵庭市、千歳市の皆さま、こんにちは。
院長、中村です。
今月のできごとですが、家庭用のフライヤーを試しに購入しました。
ちょうど8月は妻の誕生日だったので、商品が届いた時に冗談で妻に誕生日プレゼントだよって嘘をついてみました。
本気にしてワクワクドキドキで段ボールを開けています。
何かな何かな~~~♪って感じですねw
商品がフライヤーだと知ると、
こんなの要らない。
こんな誕生日プレゼント嫌だ~~~って、
かなりがっかりしておりました~~~!!(笑)
















