幸せとお金の経済学
恵庭市、千歳市の皆さま、おはようございます。
院長、中村です。
昨日、とある経営者からのメールで「幸せとお金の経済学」って本を勧められました。
その中での話で、お金で幸せを得ようと思っても長続きしない。
欲しい高価な物を買ってもその時は幸福に感じるけれども、すぐに慣れてしまい当たり前になって幸福感は持続しないって言うのです。
そのとおりかも~
お金や地位で幸せを得ようとしても、上には上がいるのできりがなくそこから上に人に対しての僻みが生まれてしまう。その気持ちには幸福感は無いですよね。
そうでなくて、幸せをつかんでいる人は感謝を忘れないって事。
人に感謝をして、非地位的なものに幸福を感じられる心を持つことが大事っていうことです。非地位的とは休暇、愛情、健康、自由など。
そんな事を妻に伝えたくて、ある質問をしてみました。
1、自分は100坪の家。周りは150坪の家の世界。
2、自分は80坪の家。周りは60坪の家の世界。
お前ならどっちの世界を選ぶ?っと聞いたら、
・・・「う~ん、2人暮らしだから60坪の家でいいや~」って的外れな天然の答えw
でも予想を上回る答えで大合格です~~~~!!\(^o^)/
でもこの天然さにうける~~~~(^u^)
除雪機の活躍
恵庭市、千歳市の皆さま、おはよございます。
院長、中村です。
昨日と一昨日は大雪の恐怖でしたが、千歳と恵庭はそんなに降りませんでしたね。
しかし一昨日の夜は少し積もりましたね。
自分は妻と一緒に朝から閉店まで治療院なので、家の雪かきは治療院の雪かきが終わってから始めるので夜遅くなります。
家に帰ってみたら、結構積もっていて仕事終えてから人力ではちょっとしんどい。
2年前に思いきって除雪機を購入したので、今回の重たい雪はいままでで一番助かった!!
重たかったので除雪機も頑張っている音を出していました。オーバーヒートしないのか心配でした。(>_<)
今年は恵庭ではトータル雪かき少ないですが、このまま逃げ切りたいですね~ ((+_+))
文旦
恵庭市・千歳市の皆さま、こんにちは、お久しぶりです。まさみです。
年末調整の打ち込みをしておりましてブログ更新をさぼっておりました⊱(* ڡ *)⊰
さて、この時期になると文旦が食べたくなり
今年も早速文旦を2箱注文しちゃいました~\(*^▽^*)/
普段買ってまで柑橘系を食べる事はないのですが、
これだけは別で、箱買いしちゃいます♪
去年なんかは患者さまにも配ったりしていたので
5箱注文してしまいました・・・
今年もきっと2箱では足りなくて追加注文しちゃいそうですヾ(´ε`;)ゝ
ちなみに去年の話ですが、自分の家用に取っておいた最後の文旦1個を
大事に大事に冷蔵庫にしまっていましたが、気が付くと半年くらい経ってしまい
皮がカラカラに・・・
でも中身はきっと大丈夫!!と思って食べてみたら
なんと!甘味がましていました♪
今年もカラカラになるまで冷蔵庫保存しておこうと思います(*´罒`*)
トイプードル
恵庭市、千歳市の皆さま、おはようございます。
院長、中村です。
苫小牧の実家に帰ると、トイプードル2匹がいるのですが可愛すぎるので自慢投稿です(笑)
うちの父親が一番気に入られています。
餌付けですねw
小型の方が特に父になついていて、びったり。一日中びったり。もう依存症です。
羨ましい(*^。^*)
父にびったりでも、遊びに行くと数分間ではあるけれども喜んで自分になついてきます。嬉ション付きでw
他人からしてみると、どうでもいい自己満のお話でした (*^。^*)
ベアモンテ
恵庭市、千歳市の皆さま、こんにちは。
院長、中村です。
この前の日、月曜日は連休だったので、旭川に行ってきました。
初めての旭山動物園でした(^_^)
当たり前だけど、寒い!!
そしてその日は、旭岳のベアモンテというホテルに泊まり。
標高1,000メートル以上の場所に建っているので寒い。
ここの温泉はいい感じでした~(^O^)
朝変える時は、たくさん雪が積もっていてびっくり(>_<)
さすが旭川!!
スノーボードやスキー客の泊まりも多くて、またスノーボードをしたくなってきました。
もうかれこれ10年以上していない。
今したらきっと骨折するな~w










