楓 ピッツァ

    みなさまおはようございます。瑞稀です。   今回は北広島市のピザの専門店のご紹介です。 「楓 ピッツァ」さん   43989320   こちらのお店はお持ち帰りはもちろん、 イートインスペースもあるのですが人気でいつ行っても混んでいます。     43989378   ピザの種類も豊富で、優柔不断で食いしん坊のわたしは全種類食べたくなります…(笑)     ハーフ&ハーフもできるのでどれにしようか迷ったときなんかは いろんな種類を食べることもできますよ!! で、楓さんのピザは生地が薄めなので女性でも食べやすいと思います。   無題   マルゲリータ、シュリンプを1枚ずつ、 4種のチーズと日替わりピッツァをハーフ&ハーフで注文しました。 どれも美味しくてすぐに食べてしまいました(*^ー^*) (あ、一人でじゃないですよ!!二人でですからね!!)     「楓 ピッツァ」 住所 北広島市中央5-7-5 電話 011-398-5000 営業時間 11:00~21:00(L.O.20:30) 定休日 不定休  
2016年02月04日    |   コメント(0)

その後のアボカド

    こんばんは、公美です。 前にアボカドの種を水に浸けて根が出てきたと言う ブログネタがありましたが、 今回はそのアボカドのその後のネタです。   あれから50cmほど伸び元気に成長していたアボカドでしたが、 先週の日曜日遊びに行き帰ってきてアボカドを見てみたら 葉っぱがデレ~ンとなっていたのですΣ(*゚Д`;) !   DSC_0161 こんな感じです。   今のところ葉は落ちる気配はないのですが はたして復活するのか(*´д`)?? ちょっと様子見です。          
2016年02月02日    |   コメント(2)

Caratto

    みなさんおはようございます。瑞稀です。   最近串揚げのお店が人気だそうなので、 すすきのにあるオシャレな串揚げのお店をご紹介します!!   「Caratto(カラット)」さん   43919348   店内は明るく、カフェのようなオシャレな雰囲気なので 女性でも気軽に入りやすいと思います。     で、今回は「おまかせ(ストップ)コース」で利用しました。 串が一串ずつ出されるので、「あと〇串で」と伝えれば 自分の好きな頃合いで食べられるのでおすすめですよ。 出される串は全ておまかせで、何が出てくるのかはお楽しみです。   image1   まず、お通しのインカのめざめの冷製スープとスティックサラダ。 人参の顔がそれぞれ違ってかわいい…!!     image4    image3   白老牛のフィレ肉や車海老に安納芋に鴨肉のフォアグラのせ…!! どれも美味しかったあ…( *´ー`) そして、ソースが三種類と塩があるのですが、 一串ずつ出される際に、その串に合ったソースを教えてくれるんです!!     image2   さらに!!串ものいがいもあって、 半熟玉子のスープカレーも絶品でした!!     image1   最後の〆を頼んだときに出されたのが鯛茶漬け!! 串揚げにされたおにぎりと、出汁が相性バッチリ!! 〆にはぴったりでした!!   とっても大満足だったのでまた行きたいですね。     「Caratto(カラット)」 住所 札幌市中央区南3条西3-3 G DINING札幌 5F 電話 050-5570-6763 営業時間 17:00~24:000(L.O.23:00) 夜10時以降入店可、日曜営業 定休日 不定休  
2016年01月28日    |   コメント(0)

マッサージベッドメンテナンス

  恵庭市、千歳市の皆さま、こんにちは~。 院長、中村です。   今日は2年に一回のマッサージベッドのメンテナンスのご紹介。 自分もですが、皆さまもベッドの中を見たことがないはず。 水圧式マッサージベッドはこんな感じです。 ↓   DSC_0370 DSC_0371 DSC_0374 DSC_0375 DSC_0376 DSC_0377 DSC_0378   なんと水圧で中のカバーもネットも破けていました。 実はメンテナンスという口実で、たいしたことないのにお金だけ取られるのかなと疑ったりしていました。 やはりちゃんと2年に1回のメンテナンスは必要なんですね~(笑)  
2016年01月27日    |   コメント(0)

ウンベラータ

    恵庭市・千歳市の皆さま、こんばんは、公美です。 ノトアンが開業した時に開店花として頂いた観葉植物がありまして その中でも私のお気に入りが『 ウンベラータ 』と言う観葉植物です。 大きくなるのを楽しみにしているのに開業してから6年経ちますが 残念な事にあまり成長していないような気がします・・・ 成長が遅い植物なのか、環境がよくないのかわかりません 毎年夏には外に置きっぱなしにして日光浴をさせ この様にい∼っぱい葉を付けてくれ楽しめるのですが・・・   DSC_0063   冬になると1枚枯れては落ち・・ そしてまた1枚枯れては落ちて・・・   DSC_0137 葉が黄色くなって落ちそうです。   昨年までは春前には葉が1枚も無くなってしまうのですが、 今年は違います!寒さ対策で閉店後の治療院でも寒くない様に ウンベラータ用に段ボールで囲いを作ってあげたのです♪   DSC_0197 ジャーン!   これで少しは寒さを防げるのではないかと思っています。   これで、春まで葉が持ちこたえてくれたらうれしいなぁ~ そして私の背丈くらいには成長して頂きたいと思い ガンバって育てている最中でした。 最近では私よりも院長が一生懸命葉に霧吹をかけて可愛がっています。  
2016年01月26日    |   コメント(0)