アートアクアリウム展
恵庭市、千歳市の皆さま、こんにちは。 院長の中村です。 しばらくぶりのブログです!! この前の日曜日は札幌でカイロプラクティクセミナーを受講してきました。 夕方からは妻が札幌ファクトリーで開催しているアートアトリウム展が見たいという事で行って来ました。 この日はアートアクアリウム展の最終日。
フラッシュなしの撮影ならOKだったので自慢のアクオスフォンで撮影いたしました~!
芸術的に金魚の見せていますが、結局は金魚です。 自分はあまり興味はありませんでしたが、妻が喜んで見ていました。 でももう行くことはないでしょう(笑 ちょうど最終日でしばらくは札幌で無いのかもしれませんが、もしも無料なら見てもいいかな~。 入場料一人1,000円は高い気がします。 ただ、この水槽などの製作費と開場のセットの大変さを考えるとそのくらい取らないと採算が合わないのでしょうね~。
フラッシュなしの撮影ならOKだったので自慢のアクオスフォンで撮影いたしました~!
芸術的に金魚の見せていますが、結局は金魚です。 自分はあまり興味はありませんでしたが、妻が喜んで見ていました。 でももう行くことはないでしょう(笑 ちょうど最終日でしばらくは札幌で無いのかもしれませんが、もしも無料なら見てもいいかな~。 入場料一人1,000円は高い気がします。 ただ、この水槽などの製作費と開場のセットの大変さを考えるとそのくらい取らないと採算が合わないのでしょうね~。 今年も編み物始めました
おはようございます、公美です。 今年も編み物を始めました~♪ ブックオフで『毛糸だま』と言う本を購入し 簡単そうなカーデガンを見つけたので編み始めております。
増やす事もなく減らす事もなく真っ直ぐ編むだけ!
そして袖口までは編み終わり
次に身ごろを編み始めて3段目の中間辺りで間違えている!! 事に気が付いたのです(ノε`)・・・
2目ゴム編みの380目、これを全部ほどくのか・・・ 直しながら編んで行くのか・・・ ここからが進まなくなってしまい止まったままです。 まだ、ぜんぜん進んでいない・・・ 編もうと思っても間違いを見てしまうと又袋にしまってしまう(´・ω・`) ただ今全部ほどいて編み直すか悩み中の今日この頃でした。
増やす事もなく減らす事もなく真っ直ぐ編むだけ!
そして袖口までは編み終わり
次に身ごろを編み始めて3段目の中間辺りで間違えている!! 事に気が付いたのです(ノε`)・・・
2目ゴム編みの380目、これを全部ほどくのか・・・ 直しながら編んで行くのか・・・ ここからが進まなくなってしまい止まったままです。 まだ、ぜんぜん進んでいない・・・ 編もうと思っても間違いを見てしまうと又袋にしまってしまう(´・ω・`) ただ今全部ほどいて編み直すか悩み中の今日この頃でした。 スマホ
恵庭市、千歳市の皆さま、こんばんは。 院長、中村です。 先日、やっとドコモのスマホを購入しました。 ガラ携はそのまま使用で2台持ちで購入。 アクオスフォンです。 sh-01f
最初の段階でつまずいています。 まずフィルム貼りで埃をつけてしまい気泡だらけ(笑 埃を取るために一旦フィルム剥がし防水なので風呂場で水洗いしました(笑 フィルムにも水をかけて貼り、へらでこすって何とか貼ったのですがまだ2カ所気泡があります。 この後、マスキングテープ作戦に移ってみようと思います。 それよりも操作方法がしんどい。 今は何が何だか分からない・・・ とりあえず電話帳をインポートしたのとラインをダウンロードしたので、近々ラインで知り合いと連絡の取り合いが出来るはず。 きっと、スマホもっている方はみんな最初苦戦して覚えたのでしょうね~! 最新の機器の操作を覚えるの大変だ~!!
最初の段階でつまずいています。 まずフィルム貼りで埃をつけてしまい気泡だらけ(笑 埃を取るために一旦フィルム剥がし防水なので風呂場で水洗いしました(笑 フィルムにも水をかけて貼り、へらでこすって何とか貼ったのですがまだ2カ所気泡があります。 この後、マスキングテープ作戦に移ってみようと思います。 それよりも操作方法がしんどい。 今は何が何だか分からない・・・ とりあえず電話帳をインポートしたのとラインをダウンロードしたので、近々ラインで知り合いと連絡の取り合いが出来るはず。 きっと、スマホもっている方はみんな最初苦戦して覚えたのでしょうね~! 最新の機器の操作を覚えるの大変だ~!! 寒い
院長、中村です。 今日はたいした言葉はいりませんね。 写真を見るだけで解りますね。 と、とにかく
寒い!! もとコンビニだった治療院のガラスは断熱対策がなっていなくて冷気がたくさん入ってくるので、暖房費が思ったよりもかかる~!! 自宅だったらガラスにプチプチを貼り付けるのだが、治療院はかっこう悪くて貼れないな~・・・
寒い!! もとコンビニだった治療院のガラスは断熱対策がなっていなくて冷気がたくさん入ってくるので、暖房費が思ったよりもかかる~!! 自宅だったらガラスにプチプチを貼り付けるのだが、治療院はかっこう悪くて貼れないな~・・・ - 2014年01月10日 | コメント(0)


