ちゃんと10,11

  恵庭市、千歳市の皆さま、おはようございます。   すっかり忘れていましたが、2月と3月の「ちゃんと」に掲載されたコラムをご紹介いたします。   2月11日号   3月11日号   次回の「ちゃんと」の掲載は4月8日号となります。 便秘がちの方にもお勧めです♪  
2011年03月25日    |   コメント(0)

チャリティーコンサート

  恵庭市、千歳市の皆さまこんばんは。   21日の祝日は仕事が休みだったので、千歳モールで行われたチャリティーコンサートを観に行きました~!     やっとピアノが聴けました~!! ピアノを弾いた本人は終わった後、失敗したと言っていましたが、素人の自分の耳にはすばらしく聞こえました。 芸術の域に感じましたよ!!       いつものようにデジカメを忘れて、携帯で撮ったので二枚しか撮りませんでした~↓   このチャリティーコンサートの募金金額は482,558円だそうです。 この場所で1日だけでこれだけ集まるなんて、すばらしい。   感動です!!  
2011年03月24日    |   コメント(0)

自分ができること

恵庭市、千歳市の皆さま、こんにちは! 前回のブログで書いたように、禁酒することやブログを自粛するつもりでしたが、予定変更です。 普通に生活をして書けるときに書く事にしました~! 「元気な人が休んだところで、被災者にとって何の役にも立たない。」って意見や、 「不謹慎」と口にする人のほとんどが、被災地以外の方。むしろ、被災地の方々からは、「私たちのぶんまで飲んで、食べて、経済を回してほしい」とのリプ多数。東北の酒を飲むとか、酒代に千円足して、それを募金に充てるとか。「不謹慎」と家にこもるより、僕らにできることを!って意見も そんな考え方をしている人たちを知り、ちょっと考えなおしました。 義援金も大事ですが、自粛せずに生活するのも大事かな~と思いました。 さまざまな考え方がありますが、被災者の事を真剣に考える人たちの心は一つだと思います。 明日、チャリティーコンサートがあります。 明日仕事が休みなので聴きに行こうと思います!
2011年03月20日    |   コメント(0)

頑張ってください!!

日本の皆さま、こんばんは! またまた、お久しぶりのブログです。 忙しいという理由もありましたが、東北地震があってからあまりにも衝撃的でブログを書く気分になかなかなりませんでした。 自分の治療院の電話番号は昔クロネコヤマトさんが使っていた番号であったために、一日に2~3本の間違い電話がかかってきます。 地震後の間違い電話の数は20本くらいに増えました。 皆さん、電話をかけてきて「東京まで送るには・・・」「北海道から荷物を送るのに・・・」と道外に送るための問い合わせがほとんどです。 みんな、物資を送るのに必死なのに、物資を送れない状態になっているみたいですね。 一応クロネコさんの番号を教えてはいますが、きっと送りたいのに送れない状況だと思います。 非常に残念です↓ 被災者は今も苦しい環境で頑張っている事でしょう。 たいしたことはできませんが、自分ができることで一番最善な事は、義捐金の寄付だと思います。 自分は数日前から、毎日飲んでいるお酒を禁酒しています。 数日前から、禁酒でもしてその分より多くの寄付をしよう!! そう思いたち禁酒をしています。 被災者の方、原発で作業をしているかた、災害派遣に行かれた自衛隊の方々。 皆さん、がんばって下さい!! いつも、おもしろおかしくブログを書かせて頂いていましたが、しばらくの間はブログを控えさせていただきます。 地震で亡くなられた方へご冥福をお祈り申し上げます。 そして、遺族の方々に心からお悔やみ申し上げます。
2011年03月16日    |   コメント(0)

禁断のチャシュー

  恵庭市、千歳市の皆さま、こんにちは~。 最近、ぜんぜんブログを書かずに申し訳ありません。   バタバタ忙しくて、やっと書く事が出来ました。 やっと「禁断のチャーシュー」が書けました~(笑   さて、詳しい内容ですが、正確に言うと焼豚(チャーシュー)ではなく煮豚ですが、我が家ではチャーシューと呼んでいます。 日本では煮豚でもチャーシューと呼ぶ人が多いそうです。    ヘエ、ヘエ、ヘエ!!byタモリ←古いですか?   さてさて、下の写真のようにフライパンで煮込みました。 フライパンの半分以上あったタレをグツグツ煮ながら、暇な時にたまにひっくり返してオタマで上からタレをかけたりしてタレが濃厚になるまで1時間くらい煮ました~♪        いい感じになったので袋にタレと一緒に入れて、冷めてから冷蔵庫で一晩寝かせました~! 一つは自分達用。もう一つはちょうど泊まりに来ていた友達に翌日帰る時にあげましたよ。       さて、取りだしたチャシューを切ってみました。 いい感じです♪       チャーシューにネギと濃厚タレをかけて完成です。     味は今まで作った中で絶品でした!! 今回のタレが最高でした。 なかなか今回のようなタレはできませんね~!   ひとつあげた友達から、その日のうちの昼に電話が来て「早速昼に、父と母と3人でチャーシュー食べたんだけど親が二人とも絶賛だったわ~!本当に美味しい!!ありがとう!また作ってね~♪」っと大喜び。   そこでタイトルの「禁断のチャーシュー」って何が禁断だったのか気になりませんか!?   実はこのタレは、この日の2日前にすき焼きで使ったタレなのです。 しかも霜降り和牛のすき焼き♪   妻と2人で美味しいすき焼きをこの日の2日前に食べました。     翌日に鍋に残っていたすき焼きを、温めなおして二つのどんぶりに分けて食べました。 ダシがでてものすごく美味しくなっていたので、嫁と「明日はこのタレを使ってうどんを作ろう」って意気投合。 食い残しのタレをドンブリから鍋に戻しました(笑     そうです。 使ったのは2日前から野菜と肉で煮込んだすき焼きのタレだったのです。 うどんを作る予定からチャーシューに変更!! すき焼きの残り汁で煮詰めて濃くしたタレを使い作ったチャーシュー♪ それをお友達にあげたのです。←ひ、ひどいw   あげたこと自体も禁断でしたね~! 知らぬが仏ってやつです(笑   お友達の長屋さんがこのブログを見ない事を願っております(笑   誰か私が作ったチャーシュー食べてみたい人いませんか~?♪        
2011年03月05日    |   コメント(2)