家庭菜園1
恵庭市、千歳市の皆さま、こんにちは。
院長、中村です。
今日は自宅での家庭菜園のお話です。
家庭菜園2年目の素人が頑張っております。
今年からアスパラを植えてみました。
穴が深すぎて無駄に堆肥を使ってしまったかも・・・
40ℓの牛糞堆肥を8袋で4,000円分も使ってしまった。アスパラ買ったほうが良かったかな?(笑)
その他に石灰と化学肥料もかけて少し土をのせてスコップで混ぜて完了。
本当にこれでいいのか???(;一_一)
16株の苗を植えて完了。数年後楽しみです♪
他に「大きな青いトウガラシ」「大葉」「赤紫蘇」「サンチュ」「枝豆」「カラーピーマン」「エゴマ」「バジル」・・・
これからが楽しみです♪
鯛あら飯
こんにちは、まさみです。
先日『 うおはん 』で鯛のあらをみつけたので
鯛飯を作ってみようと思い買ってみました~♪
お米をといでおき、だし汁を入れその間に
鯛のうろこを取って、生臭さを取るのに塩を振ってしばらく置いて
水分を出してからオーブンで焼き
ジャーの中に入れてスイッチをポン!
炊きあがったら鯛だけを取り出し身をほぐして混ぜ合わせて
万能ねぎをちらして頂きました♪
初めてにしては美味しくできたのではないだろうかと思います。
残った鯛飯はお茶漬けにしてこちらも美味しくいただきました♪
すいとん
恵庭市、千歳市の皆さま、おはようございます。
院長、中村です。
ゴールデンウィークに妻の実家の東北(北上市)に行ってきました。
その時に、すいとんを買ってきました。
あちらでは、「ひっつみ」とも言います。
自分で野菜を切って全部作りましたよ~
2人前で作ったのですが、たくさん野菜を入れて食べるとお腹が苦しくなった~
しかし大変美味しかったです。(^O^)
焼きカレー
恵庭市、千歳市の皆さま、おはようございます。
院長、中村です。
今日は、めずらしく食べ物のお話です。
家で妻が大量にカレーを作りました。
毎回ですが、野菜を切っているうちに具が多過ぎて結局大鍋になってしまう(笑)
野菜を切る前に量を計算できない妻・・・
で、普通に食べるのも飽きてきたので焼きカレーにしてみました~♪
温泉卵とチーズをトッピング~
そしてコストコで買ったお気に入りのオーブンで焼きました~
非常に美味しい♪
関係ないですが、下の写真は札幌にある富良野カレーのカレーです。
ここのお店のカレーすごく美味しくてお気に入りです♪
蛇口取り付け
恵庭市、千歳市の皆さま、こんにちは~
院長、中村です。
今日もどうでもいいお話です(笑)
自分の住まいですがキッチンの水道の蛇口にちょっと問題がありました。
写真の蛇口は引っ張ると伸ばす事のできる便利な作りになっています。
が、しか~し!!
弱点は水道蛇口の先に浄水器を付ける事が出来ない。
このタイプの蛇口は先にストレートとシャワーの切り替えが付いていて浄水器が付けれない作りになっています。
・・・という事で、新たに蛇口を一つ追加しましたよ~
じゃ~~~ん!!
これを浄水器専用の蛇口として使っています。
結果、別々の方が洗い物しながらでも浄水を出したりできるのでちょっと便利でした~♪
















