手紙

  みなさま、こんちには。瑞稀です。   先日、ホワイトデーに手作りのお菓子と手紙をいただいたのですが…。 手紙を見て、一瞬固まりました。   1426748452277   ん…?…「端希」…??   そうなんです。「瑞稀」を「端希」に間違えていたのです(笑) 私もこんな間違われ方をしたのは初めてだったので、 怒るだとかショックとゆう感情なんかよりおかしくて笑ってしまいました(笑)   それを告げるべきなのか迷いましたが言ってみたところ 書いた本人がショックをうけていました(笑)   携帯にも、その漢字で登録してしまっていたらしく…。 名刺だって渡していたと思うのですが、一体どうやったらそんな勘違いをするのか…。   でも、お菓子頑張って作ってくれたみたいなので良しとします^^      
2015年03月19日    |   コメント(0)

手作りブーケ

  恵庭市・千歳市の皆さまこんにちは、公美です。 最近結婚式の時の懐かしい写真を見たので今回は10年前の院長と私の結婚式ネタで 自分で作ったブーケ作品諸々の紹介です。 前にも粘土作品をブログに載せましたが同じ素材で作った作品です。   1426641038882 1426641030243     1426641034677   1426641037023   結婚式ではユリとカラーをたくさん使ったブーケを作りたくて夜なべしてガンバりました∼     img392 img387   こちらはくじ引きをして当たった方が持って帰れるように卓上花も作りました。 色々な種類の卓上花を25個は作ったのだろうか・・・気が遠くなる作業でした゜゜(´□`。)° 実は治療院に余った卓上花が飾ってあるのです。   他にも来賓者様用にお持ち帰りしていただくように和紙で箸置きも手作りして・・・ こちらは180個程作ったのかな・・・ 1426641028321     他にブーケトス用も作ったのですがお友達がゲットしてしまい 手元に無いためイメージでこの様なブーケを作りました~   ball ※イメージです。 実際にはオレンジ系で作りました(o^∇^o)   懐かしいなぁ~        
2015年03月18日    |   コメント(0)

PPTコース6

  おはようございます。 院長、中村です。   この前の土日の二日間、札幌で日本クラシカルオステオパシー学会のセミナーがありました。 内容は、肺疾患について。 一般の方は骨格の歪みだけで、内臓についてのアプローチ方法があるとはあまり知られていないかもしれませんが、たくさんありますよ~。   1917-19年のスペイン風邪で4000万人の死者が出た時も、手技療法によって西洋医療を凌いで多くの患者の死亡率を低下させた記録も残っています。 R.ケンドリック・スミス博士が残した論文の中に、当時インフルエンザの通常医療の患者死亡率が5~6%であったのに対しオステオパシー治療(手技療法)を受けた患者の死亡率は0.25%だった。また肺炎の合併症患者の死亡率が33%である一方オステオパシー治療を受けた患者は10%にとどまっていたということです。   それで受講内容です。 DSCN0111 DSCN0098 DSCN0094 DSCN0084 DSCN0077 DSCN0066 DSCN0062 DSCN0045 DSCN0041   面倒になったので細かい説明は省略します(笑) 印象に残った内容ですが、 肋椎関節の動きの確認。呼吸に必要な筋肉の動きのメカニズムを理解して緊張をリリース。 一本一本肋骨がちゃんと動くか確認(肋骨間の隙間の狭さをみつけて広げる) 呼吸に関係す頚部の筋肉のリリースとともにリンパの流れも考えてリンパドレナージュ。 第一肋骨と鎖骨の間の間隔を広げる。 それにより頭部からの排液を良くする。 たくさんあって説明しきれません。   とにかく参考になりました~!!  
2015年03月17日    |   コメント(0)

ムーミン 南の海で楽しいバカンス

    恵庭市、千歳市のみなさま。こんにちは、瑞稀です。   moomin-movie2   先週の日曜日、ずっと観たかったムーミンの映画を観てきました!!   1425894415816    1425894419956   映画館の中にはあちこちにムーミンが…。   私の好きなスナフキンの出番は少なかったですが、 ムーミン一家が可愛過ぎたので大満足です^^   もし一つだけ夢を叶えてもらえるなら、ムーミン一家に会いに行ってみたいなあと思います(笑)    
2015年03月12日    |   コメント(0)

カスピ海ヨーグルト

  恵庭市・千歳市の皆さまこんばんは、公美です。 雪・・・降っちゃいましたね∼ 患者様ともよくお話をしていたのですが、最後にドカっと降るんでしょうね∼ なんて話をしていたら降っちゃいましたね(´_`。) 院長は今回は意地で雪かきしない!!車で踏みつぶす!と言って 先ほど車で踏みつぶしておりました・・・ 頑張って雪かきする方は雪が重たそうなので腰を痛めないように気を付けて下さいね     さて、我が家では毎朝ヨーグルトにフルーツグラノラを入れてを食べているのですが ヨーグルトが無くなりそうだったので買いに乳製品売り場に行ってみると 『 カスピ海ヨーグルト 』の種を見つけました。 12∼3年前に1度カスピ海ヨーグルトの種を貰って作った事があったのですが 旅行に行っている間にダメにしてしまい諦めていたのに・・・ 今は種が売っているんですね∼ 久しぶりに作ろうと思い購入してみました。   casupi_tanekin_lrg   ビンとスプーンを熱湯消毒をして作ってみましたが・・・ 種って何回でも使えるのだろうか? 熱湯消毒はしているけど本当に大丈夫なのか? とちょっと疑問に思ってしまったのですけど・・・ でも、お腹痛くないしなぁ∼とか思いながらも作りつづけています。 悪くないから売っているんだろうし・・・ どうなんでしょうね?        
2015年03月10日    |   コメント(0)