焼きそば弁当

  恵庭市、千歳市の皆さま、こんにちは。 院長、中村です。   昨日のブログで最後の方に焼きそば弁当のかやくのお話しをチラッと書きましたが、せっかくなので意味をお伝えします。 そのために、昨日わざわざ焼きそば弁当を食べました。(笑     以前と違うのは容器と麺の間が狭くなったこと。 自分が気がついたのは1年くらい前でしょうか。 おそらく麺の製造段階でのサイズが少し変わったのではないでしょうか。 昔はもう少し容器と麺との間に隙間があったのでかやくを下に入れるのが楽でした。   今はこの隙間に入れるので大変です。   まあ、どうでもいい内容ですね(笑      
2013年06月01日    |   コメント(0)

アメリカンパッケージ

  恵庭市、千歳市の皆さま、おはようございます。 院長、中村です。   昨日、電動歯ブラシの内容をブログに書かせて頂きましたが、今回はその電動歯ブラシのパッケジのお話しをさせて頂きます。 よく写真のようなパッケージをみる事がありますが、皆さまは簡単な開け方を知っていますか? もしかして自分ぼけていますか? たまに写真のようなパッケージの商品を買う事がありますが、毎回開けるのに苦戦します。 手では開きません。強力にパッケージがくっついて丈夫で手では破壊する事も出来ません。   過去に仕事で使う切れ味のいい買ったばかりのハサミを使って歯をダメにした事もあります。   気合いでここまで手で開けてみましたがここからはリタイヤしました(笑   結局、危険な思いをして商品を傷つけないように気を使ってカッターで切り目を入れて、そこから力ずくで開けました(笑   このパッケージの簡単な開け方知っている方教えて下さい。 またどなたかも、苦戦した経験のある人いませんか?   最後に関係ないですが、焼きそば弁当のかやくを麺の下にいれるのですが、ここ最近麺の形が変わり入れにくくなった経験をした方いませんか~?(笑    
2013年05月31日    |   コメント(0)

電動歯ブラシ

  恵庭市、千歳市の皆さま、おはようございます。 院長、中村です。   最近、電動歯ブラシが壊れたので新しく購入しました。   以前使っていたのは超音波歯ブラシ。 今回のは回転式です。 一応、歯医者ですすめているのは回転式かな? ネットで調べた限りでは、回転式は特許の関係なのかメーカーはブラウンしか見つかりませんでした。   歯医者で勧める理由として、ブラウン社とのつながりがあるのかな?(笑   くだらない疑問ですが、どうしてみんな歯の治療に行く時は「歯医者に行ってくる」と言うのでしょうか(自分もですがw) 正確には「歯科に行ってくる」ではないでしょうか?   風邪引いて「ちょっと風邪ひいたから内科医に行ってくる」とは言わないですよね。 普通は「内科に行ってくる」 怪我なら「整形に行って来くる」 虫歯なら「歯科に行ってくる」のはず・・・ なぜなんだ~?(笑              
2013年05月30日    |   コメント(4)

フラワーアレンジメント

  恵庭市・千歳市のみなさんおはようございます、公美です。   先日フラワーアレンジメントの教室を開いている患者様から 教室で見本用にアレンジしたお花を頂きましたヽ(*´v`*)ノ♪ わざわざ治療院に届けに来て下さったのです♪       とってもキレイですね∼♪     バラもとってもキレイに咲いています♪       これから芍薬が咲くのが楽しみですo(*゚∀゚*)o♪     治療院にお花があると、いい雰囲気になっていいですね∼(●´∀`)b     N様お花ありがとうございます(๑˘ᴗ˘๑)          
2013年05月29日    |   コメント(0)

千歳民報(ゆのみ17)

  恵庭市、千歳市の皆さま、おはようございます。 院長、中村です。   ゆのみも今回で17回目になりました。 後もう1,2回で終わりかと思います。 ネタ切れでかなり苦しくなってきました(笑   今回のネタはバイクネタです。   レプリカバイク   これからは自分の大好きなバイクのシーズンです。昨年の事故でハーレーが廃車になり現在バイクはありませんが、今後の購入も考えアクセス札幌で毎年開催されているバイクの展示会に今年は行きました。ここ10年以上はアメリカンバイクにはまっていましたが、展示会ではレプリカバイクも気になりました。 実は18歳で購入した初めてのバイクがレプリカバイクだったのです。今から23年前のお話です。この頃の国産アメリカンはホンダスティードくらいしかなく、レプリカバイクの全盛期でした。この時代に購入したバイクは88年式のスズキRGV250ガンマです。革のつなぎを着て、コーナーでバイクを傾けた時に地面とこすれ合う膝にはパッドを付けて走っていた頃が懐かしい。昨年まで乗っていた1450ccの排気量のハーレーに比べると250ccという排気量はかわいく感じるが、2サイクルで車体の軽いレプリカバイクの加速はなかなかのものでした。ライバルとしてホンダならNSR、ヤマハなら後方排気のTZR。カワサキではKR-1というのがありました。バイク友達は400ccの4サイクルのファンが多く、スズキGSX-R、ホンダVFR、ヤマハFZR、カワサキZXRのどれかでした。 興味の無い人にはまったく面白みがない内容ですが、バイク好きだった人は昔の記憶が蘇ってきたのではないでしょうか。マニアックなところで520万円もする4気筒32バルブ楕円ピストンのホンダNR750を知っているでしょうか。4気筒なのに無理やり8気筒の性能をだそうと開発されたエンジンです。未だに自分は現物を見たことが無く、今でも見てみたいと思いますがこの幻のバイクはおそらく今後も見ることはないでしょう。

2013年05月28日    |   コメント(0)