ちゃんと16
恵庭市、千歳市の皆さま、おはようございます♪ 今月の「ちゃんと」に掲載されたコラム内容です。
↑ クリックすると拡大して見られます。 今回からは、家庭でできる健康法でよく知られているものをご紹介していきます。 今回は、蒸しタオル健康法です。 ぜひお試しくださ~い♪
↑ クリックすると拡大して見られます。 今回からは、家庭でできる健康法でよく知られているものをご紹介していきます。 今回は、蒸しタオル健康法です。 ぜひお試しくださ~い♪ - 2011年09月22日 | コメント(0)
ウンベラータ
恵庭市、千歳市の皆さま、こんばんは~。 皆さまは、ウンベラータという植物をご存知でしょうか~?
開業時にお祝いで頂いたウンベラータですが、うちにあるのは何故か育ちが悪いんです。 葉っぱが2枚しかありません(笑 葉が2枚しかないウンベラータに事件が発生。 うちのスタッフの正浩が、掃除機をかけている時にひっかけて一枚落としてしまいました。 残り1枚になったのに、さらに事件が発生!! 数日後に、スタッフ正浩がなんと同じ失敗を!!
ま、まさひろがやっちまった!! さ、最後の一枚をやっちまった~~~~!!
どうしてくれるんだよ~~!! ウンベラータが光合成出来合いじゃないかよ~(笑
してしまったものは、もうしょうがない。 この芽が出てくる事を期待して待とう! そして2週間後・・・ まったく葉を開く感じがしない。 本当に葉が育って開いてくれるのかな~! そう思い気になって閉じた葉っぱの先端をつまんでひっぱってみた! あっ!? や、やばい。 なぜかすっぽ抜けた(汗
中からやる気のある感じの色をした葉がみえたが、これが成長するのだろうか~♪ とりあえず、脱がせちゃってごめんなさいって感じでスポッ♪(笑
成長する事を信じて、もう少し待つ事にします♪(笑
開業時にお祝いで頂いたウンベラータですが、うちにあるのは何故か育ちが悪いんです。 葉っぱが2枚しかありません(笑 葉が2枚しかないウンベラータに事件が発生。 うちのスタッフの正浩が、掃除機をかけている時にひっかけて一枚落としてしまいました。 残り1枚になったのに、さらに事件が発生!! 数日後に、スタッフ正浩がなんと同じ失敗を!!
ま、まさひろがやっちまった!! さ、最後の一枚をやっちまった~~~~!!
どうしてくれるんだよ~~!! ウンベラータが光合成出来合いじゃないかよ~(笑
してしまったものは、もうしょうがない。 この芽が出てくる事を期待して待とう! そして2週間後・・・ まったく葉を開く感じがしない。 本当に葉が育って開いてくれるのかな~! そう思い気になって閉じた葉っぱの先端をつまんでひっぱってみた! あっ!? や、やばい。 なぜかすっぽ抜けた(汗
中からやる気のある感じの色をした葉がみえたが、これが成長するのだろうか~♪ とりあえず、脱がせちゃってごめんなさいって感じでスポッ♪(笑
成長する事を信じて、もう少し待つ事にします♪(笑 - 2011年09月19日 | コメント(1)
Shiratto Chiratto Live
恵庭市、千歳市の皆さま、こんにちは。 この前の日曜日の夕方から、苫小牧のさいとう楽器にてお知り合いのライブがあったので聴きに行きました~! 実はライブハウスは、ほとんど行った事が無いのでちょっと恥ずかしい失敗をしました。 せっかくのライブだったのにデジカメを忘れてしまい携帯で撮影したので画像があまり良くありませんが、この日の事をご説明いたします。
かなりボケてしまって解りにくいですが、この写真は屋根裏部屋!?に上る階段です。 ここはスタッフが入って、おそらく照明などの操作をするところだとおもうのですが、受付した場所の左側に会場の扉があったのですが閉まっていたので、ライブの音が聞こえてくるのはここの階段からでした(受付右手) ここが会場の入り口だと思い、ずいぶんとハードな階段をみんな登ってライブを聞いているんだな~っと思って上がろうとしたら受付の人に、そこはスタッフだけですって注意された(恥 恥ずかしくて、「解っています。僕、スタッフです!!」って言おうか迷った(笑 さてと、お知り合いのグループのご紹介です♪
ギター、のぶさんの FABULOUS
ボーカル、千歳の藤崎アキさんの AGE OLD STARS お二人さま、お疲れ様でした~~!! また、機会がある時に聴きに行きたいと思います♪ 楽しい一日をありがとうございました~!
かなりボケてしまって解りにくいですが、この写真は屋根裏部屋!?に上る階段です。 ここはスタッフが入って、おそらく照明などの操作をするところだとおもうのですが、受付した場所の左側に会場の扉があったのですが閉まっていたので、ライブの音が聞こえてくるのはここの階段からでした(受付右手) ここが会場の入り口だと思い、ずいぶんとハードな階段をみんな登ってライブを聞いているんだな~っと思って上がろうとしたら受付の人に、そこはスタッフだけですって注意された(恥 恥ずかしくて、「解っています。僕、スタッフです!!」って言おうか迷った(笑 さてと、お知り合いのグループのご紹介です♪
ギター、のぶさんの FABULOUS
ボーカル、千歳の藤崎アキさんの AGE OLD STARS お二人さま、お疲れ様でした~~!! また、機会がある時に聴きに行きたいと思います♪ 楽しい一日をありがとうございました~! 地デジチューナー入手
恵庭市、千歳市の皆さま、こんにちは~! 今日は、地デジチューナーについてのお話です。 実はわたくしの家では7月の24日よりテレビが観れなくなっていました(笑 のんびりしていて、テレビが観れなくなってから翌日にデジタルチューナーを買いに行ったら案の定売り切れ。 在庫があっても2万円もする(笑 2万も出すなら4万円くらいの液晶テレビを買った方がいいような気がします。 テレビを買おうかどうしようか迷ったけど、今まで観れていたテレビを捨てるのももったいない気がするし、チューナーが安く手に入るようになるまでちょっと待ってみようと考えました。 その結果、1ヶ月半もテレビを観る事が出来ずに、チューナーも見つからない(笑 そんな時に奇跡が起きました!! 嫁が実家の東北の北上に帰省した時に、電器店で見つけました~~~~!!やった~~~~!!
買ったお店は、北上の大型電気店でしたが、嫁が探しに行ったタイミングがよかった!! その日にちょうど3つだけ入荷したそうで、5,000円くらいでした。 本当にラッキーでした! 翌日の朝に、知り合いが欲しいという事で、もう一台買いたくて問い合わせたら、やっぱり売り切れていました。 一ヵ月半ぶりに、自宅でテレビが観れるようになってホッとしています。 テレビってあまり観ないから、無くても大丈夫だろうと思っていましたが、やっぱり必要ですね~!
買ったお店は、北上の大型電気店でしたが、嫁が探しに行ったタイミングがよかった!! その日にちょうど3つだけ入荷したそうで、5,000円くらいでした。 本当にラッキーでした! 翌日の朝に、知り合いが欲しいという事で、もう一台買いたくて問い合わせたら、やっぱり売り切れていました。 一ヵ月半ぶりに、自宅でテレビが観れるようになってホッとしています。 テレビってあまり観ないから、無くても大丈夫だろうと思っていましたが、やっぱり必要ですね~! アイヌ工芸作品
恵庭市、千歳市の皆さま、こんにちは~! 本日は、自分のお友達の芸術品のご紹介です。 一応、アイヌ工芸作品とわかりやすくタイトルは付けましたが、作品ではありません。 これは伝統を重んじて作り上げた芸術品です! 彼は毎年開かれるコンテストで、みごと三連覇を成し遂げ史上最年少記録の殿堂入りを果たしました~! 三連覇すると、コンテストに出場できなくなるそうです。 まさに敵なしって感じです! 作品の紹介の前に、まずはその新聞記事をご紹介いたします。 画像をクリックすると拡大で見られます。
そしてこれが今回のグランプリ作品です。 ↓
ん~!! 一般の方には解らないと思いますが、自分からしてみれば、これはやはり作品というより芸術ですな~!! 次にコンテスト作品とは関係ない彼の作品を紹介します。 自分が彼から頂いたのもがあるので、それをご紹介します。
↑ このお盆は確か五年くらい前だったと思います。 なぜか理由もなく貰ったような、お祝いで貰ったような・・・ まあ思い出せないけどいいや(笑 とりあえず、これが最初に貰った作品です! 彼からしてみれば、今の作品に比べると駄作だそうです。 うん、自分がみたところおかしく感じるところはないですが、まあ確かにじっくりみたら芸術といよりただの作品って感じがします。 まあでも、いい作品だとは思いますよ!(笑 さて、次の作品です。
↑ 皆さん!! これ、一体なんの作品か解りますか!? これは、な、なんと!! 大きなお盆です!! この作品、いや!この芸術品はできがすばらしい!! なぜこの作品を芸術品と呼ぶかというと、前回のお盆に比べて大きさがこちらの方が大きい!! 大きいだけに手間がかかり失敗の確率も高くなる。 が、しかし失敗したところが見られず、そして実際も使いやすい。 この芸術品はレベルが高いですな~。 そして最後にもう一品。
↑ 当治療院に来た事のある方は、お気づきになったでしょうか? いつも治療代を頂く時に使用している金銭トレイですが、実は彼の作品なのです。 オーダーメード・イン・水野ですよ! 皆さんにも解るように拡大写真を撮りましたよ~! ぜひ拡大写真を見て下さい。芸術ですから~! しかし、水野君はきれいな彫りをするな~。 自分が彫るよりも上手に彫っている! おもしろおかしく書こうと思ったのに、まったく面白く書けていません。 どうもすみませんでした~↓ これだけ頑張ってブログ書いたんだから、水野君!!あなたの自慢の作品(タシロ)をくださいな~♪
そしてこれが今回のグランプリ作品です。 ↓
ん~!! 一般の方には解らないと思いますが、自分からしてみれば、これはやはり作品というより芸術ですな~!! 次にコンテスト作品とは関係ない彼の作品を紹介します。 自分が彼から頂いたのもがあるので、それをご紹介します。
↑ このお盆は確か五年くらい前だったと思います。 なぜか理由もなく貰ったような、お祝いで貰ったような・・・ まあ思い出せないけどいいや(笑 とりあえず、これが最初に貰った作品です! 彼からしてみれば、今の作品に比べると駄作だそうです。 うん、自分がみたところおかしく感じるところはないですが、まあ確かにじっくりみたら芸術といよりただの作品って感じがします。 まあでも、いい作品だとは思いますよ!(笑 さて、次の作品です。
↑ 皆さん!! これ、一体なんの作品か解りますか!? これは、な、なんと!! 大きなお盆です!! この作品、いや!この芸術品はできがすばらしい!! なぜこの作品を芸術品と呼ぶかというと、前回のお盆に比べて大きさがこちらの方が大きい!! 大きいだけに手間がかかり失敗の確率も高くなる。 が、しかし失敗したところが見られず、そして実際も使いやすい。 この芸術品はレベルが高いですな~。 そして最後にもう一品。
↑ 当治療院に来た事のある方は、お気づきになったでしょうか? いつも治療代を頂く時に使用している金銭トレイですが、実は彼の作品なのです。 オーダーメード・イン・水野ですよ! 皆さんにも解るように拡大写真を撮りましたよ~! ぜひ拡大写真を見て下さい。芸術ですから~! しかし、水野君はきれいな彫りをするな~。 自分が彫るよりも上手に彫っている! おもしろおかしく書こうと思ったのに、まったく面白く書けていません。 どうもすみませんでした~↓ これだけ頑張ってブログ書いたんだから、水野君!!あなたの自慢の作品(タシロ)をくださいな~♪ - 2011年09月06日 | コメント(0)
